Received: from mail-sor-f41.google.com (mail-sor-f41.google.com. [209.85.220.41])
Received: from gjwt.ch ([67.188.25.31])
From: "自動メール通知" <noreply567@laborkum.com>
Subject: 【野村證券】本人確認情報の更新について(ご対応のお願い)
平素より野村證券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、お客様の口座に関して、本人確認情報の定期更新が確認されておりません。これは「犯罪収益移転防止法」および「金融庁のガイドライン」に基づく対応です。
以下の期日までに更新手続を完了されない場合、口座機能の一部に制限がかかる場合がございますのでご注意ください。
===================
■ 更新期限:2025年7月7日23:59
■ 手続方法:以下の公式ページよりお手続きください
https://nomuaheintosh.com
===================
<未対応の場合に生じる可能性のある影響>
・入出金や取引など一部サービスの制限
・ログイン後の機能制限
・口座の一時的な利用停止
なお、すでにお手続きがお済みの場合は、本メールは破棄していただいて問題ございません。
※このメールは配信専用のため、ご返信には対応しておりません。
※ご不明点は 野村證券カスタマーセンター(0120-104-250)までご連絡ください。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
- フィッシングサイト: nomuaheintosh.com
- フィッシングサイト: avadb.com
- 送信元: Google Workspace
- 送信元: Comcast
nomuaheintosh.com から HTTP ステータスコード 301 でリダイレクト。
From の laborkum.com は Google Workspace 収容で SPF も通っているが、先月登録されたばかりのドメイン名だし、詐取したクレジットカード情報で Google Workspace を契約といった状況なのかな。
whois:
Domain Name: LABORKUM.COM
Creation Date: 2025-06-17T20:54:27Z
SPF:
laborkum.com. 300 IN TXT "v=spf1 include:_spf.google.com -all"