どこにでもいるような普通の一般人が、たまに自分用メモを書いてる。

東京ガスを詐称するフィッシング詐欺

日付:
タグ:

Received: from mail.ldui.com (230.sub-72-109-133.myvzw.com. [72.109.133.230])
From: "東京ガス お支払い確認"
Subject: 【ご案内】ご利用料金明細の確認について

ご利用料金のお支払いについて

いつもご利用いただきありがとうございます。
ご利用料金のお支払いをお願いいたします。

請求金額 8,800円(税込)
支払期限 2025年7月11日(金)
対象期間 2025年6月1日~6月30日

お支払い画面へ進む (https://*.y76ilxm.sbs/*)

※ 支払い期限を過ぎるとサービスが停止される場合があります
※ すでにお支払い済みの場合は不要です
※ 不明点はお問い合わせください

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-1
株式会社サービスプロバイダー

株式会社サービスプロバイダー。

  • フィッシングサイト: *.y76ilxm.sbs
  • フィッシングサイト: 46z3oz0.sbs
  • 送信元: Verizon

最近の定番リスト:

  • お名前.com (GMO)、Alibaba で登録されたドメイン名を使用
  • Cloudflare による実 IP アドレス隠蔽
  • メイル記載 URL から HTTP ステータスコード 301 によるリダイレクト
  • Envelope-From は3~5文字 .com ドメイン名 (詐称)
  • クレジットカード情報の入力を求める

最近の定番リストから以下を外す:

  • メイルには数字サブドメインを記載 (FQDN 単位ブロック回避を意図? 宛先追跡の可能性も)
  • Date ヘッダーのタイムゾーンが +0800 (中国。日本は +0900)

7月4日以降、以下の点について定番リストからの逸脱が継続している:

  • メイル記載 URL のサブドメインは数字列ではなく、32文字の[0-9a-f]。パスはサブドメインと同一
  • タイムゾーンが +0900

これはもはや新たな定番と考えるべきだろう。

comments powered by Disqus