どこにでもいるような普通の一般人が、たまに自分用メモを書いてる。

Atrust mt178

スペック mt178L mt178W10
CPU Intel Celeron N2807 1.58GHz (2C2T) Intel Celeron N2807 1.58GHz (2C2T)
メモリ DDR3L 2GB DDR3L 4GB
ストレージ eMMC 4GB M.2 2242/2280 SATA
OS Atrust OS Windows 10 IoT Enterprise 2016 LTSB

モデルバリエーションがある。

(Atrust サイトで掲載がなくなったのでアセンテックの紹介ページにリンク)

lspci (mt178L)

00:00.0 Host bridge: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series SoC Transaction Register (rev 0e)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series Graphics & Display (rev 0e)
00:17.0 SD Host controller: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series eMMC 4.5 Controller (rev 0e)
00:1a.0 Encryption controller: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series Trusted Execution Engine (rev 0e)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series High Definition Audio Controller (rev 0e)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series PCI Express Root Port 1 (rev 0e)
00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series PCI Express Root Port 3 (rev 0e)
00:1d.0 USB controller: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series USB EHCI (rev 0e)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series Power Control Unit (rev 0e)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series SMBus Controller (rev 0e)
01:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 0c)
02:00.0 Network controller: Qualcomm Atheros QCA6174 802.11ac Wireless Network Adapter (rev 32)
lspci (mt178W)

00:00.0 Host bridge: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series SoC Transaction Register (rev 0e)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series Graphics & Display (rev 0e)
00:13.0 SATA controller: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series SATA AHCI Controller (rev 0e)
00:1a.0 Encryption controller: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series Trusted Execution Engine (rev 0e)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series High Definition Audio Controller (rev 0e)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series PCI Express Root Port 1 (rev 0e)
00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series PCI Express Root Port 3 (rev 0e)
00:1d.0 USB controller: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series USB EHCI (rev 0e)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation Atom Processor Z36xxx/Z37xxx Series Power Control Unit (rev 0e)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation Atom Processor E3800 Series SMBus Controller (rev 0e)
01:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 0c)
02:00.0 Network controller: Qualcomm Atheros QCA6174 802.11ac Wireless Network Adapter (rev 32)

CPU

  • Intel Celeron N2807 1.58GHz (2C2T)
/proc/cpuinfo

processor	: 0
vendor_id	: GenuineIntel
cpu family	: 6
model		: 55
model name	: Intel(R) Celeron(R) CPU  N2807  @ 1.58GHz
stepping	: 8
microcode	: 0x829
cpu MHz		: 534.618
cache size	: 1024 KB
physical id	: 0
siblings	: 2
core id		: 0
cpu cores	: 2
apicid		: 0
initial apicid	: 0
fdiv_bug	: no
f00f_bug	: no
coma_bug	: no
fpu		: yes
fpu_exception	: yes
cpuid level	: 11
wp		: yes
flags		: fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe nx rdtscp lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts xtopology tsc_reliable nonstop_tsc cpuid aperfmperf tsc_known_freq pni pclmulqdq dtes64 monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr pdcm sse4_1 sse4_2 movbe popcnt tsc_deadline_timer rdrand lahf_lm 3dnowprefetch epb tpr_shadow vnmi flexpriority ept vpid tsc_adjust smep erms dtherm ida arat
bugs		: cpu_meltdown spectre_v1 spectre_v2 mds msbds_only
bogomips	: 3165.40
clflush size	: 64
cache_alignment	: 64
address sizes	: 36 bits physical, 48 bits virtual
power management:

メモリ

  • mt178L: DDR3L 2GB
  • mt178W10: DDR3L 4GB

SO-DIMM スロットはなく、直接半田付けされている。

ストレージ

  • mt178L: eMMC 4GB
  • mt178W10: M.2 2280 SATA 1スロット

mt178W10 は標準で 2242 → 2280 スペーサーと 2242 16GB SSD を搭載。

分解

底面のネジを外し、底面を外す。
窓はついたままで良い。たぶん筐体を他 PC から流用しているものの中身が違うので、窓を開けたところで何も交換できない。

電源

対応 AC アダプターは 19V、プラグ外径 5.5mm 内径 2.5mm。電流はたぶん 3A ぐらい。

ディスプレイ

13.3インチ HD 液晶ディスプレイ。FHD モデルもあるようだ。

OS

標準は以下の通り:

モデル OS
mt178L Atrust OS
mt178W7 Windows Embedded Standard 7
mt178W8 Windows Embedded 8 Standard
mt178W10 Windows 10 IoT Enterprise 2016 LTSB
mt178S Atrust OS、 Windows 10 Pro デュアルブート

mt178L

eMMC への OS インストールにおける注意点

TL;DR:

  • BIOS の Advanced → Miscellaneous Configration → OS Selection を Windows 8.X にする。
  • GPT パーティションで UEFI ブート構成にして、EFI システムパーティション (ESP) に startup.nsh を作り、eMMC のブートローダーを実行するよう記述。

根本的な問題として、eMMC が BIOS から認識されない。ビルトイン UEFI シェルでは認識される。

USB ブートした OS からは eMMC が SD カードとして認識される (ただし BIOSの Advanced → Miscellaneous Configration → OS Selection が Windows 7 になっていると、OS からも見えないので、Windows 8.X を選んでおく必要がある)。

BIOS から eMMC が見えないので、当然ながら MBR パーティションでブートローダーがあっても起動しない。
GPT パーティションで UEFI ブートという構成でなくてはならない。

GPT でも BIOS からは認識されないので、ビルトイン UEFI シェルがブートするようにして、ESP に startup.nsh を作り、ビルトイン UEFI シェルが startup.nsh を自動実行することでブートローダーを動かす。

Debian の場合

Debian の場合、普通は以下のパーティション構成だと思う。
blkN: はビルトイン UEFI シェルから見たデバイス名で、容量は Debian インストーラーにパーティショニングを任せた場合の数字。

1 2 3
ESP / swap
blk0: blk1: blk2:
512MB 2.5G 弱 1GB

そのため startup.nsh は以下の内容になる:

blk0:\EFI\debian\grubx64.efi

Debian インストーラーでは /target/efi に ESP をマウントするので、ブートローダー (GRUB) のインストールまで済ませたらシェルを開いてこんな感じ。

echo 'blk0:\EFI\debian\grubx64.efi' > /target/efi/startup.nsh

eMMC は 4GB しかないが、Debian インストーラーにパーティショニングを任せると前述の通りで / が狭すぎる。パーティショニングは手動で行う方が良い。

私は ESP 100MB、swap なしでの運用とした。また amd64 より i386 の方がバイナリも消費メモリも小さいので、multi-arch ISO から 32bit インストール。
これでもかなりケチケチしないと GUI まで入れられない。tasksel で KDE を入れたりすると即アップアップなので、tasksel でのインストールはせず、必要なものを絞り込んで apt に –no-install-recommends をつける等して入れていくことになった。

Btrfs の透過圧縮を使うと少しスペースに余裕ができる。
インストール時にファイルシステムを Btrfs にして、インストール完了後に /etc/fstab を編集しマウントオプション compress-force=zstd を追加。
一度だけ下記を実行:

sudo btrfs filesystem defragment -r -v -czstd /

Btrfs の zstd 圧縮レベル (標準3) をいじるかどうかは、Reddit のベンチマーク記事が参考になる。
このベンチマークは tmpfs 上で行われているため、本機で実際に eMMC で生じる書込所要時間は含まれていないことも考慮する必要がある。
圧縮レベル3で転送速度は無圧縮の 65% に低下しているが、圧縮によって書込量自体は 57.2% になっている。これにより書込所要時間も減少するはずだ。

Windows を使いたい場合

AOMEI Partition Assistant の Windows To Go Creator を使って USB メモリや USB SSD 等にインストールする。
一応これで Windows 10 が動くことは確認できた。

comments powered by Disqus