どこにでもいるような普通の一般人が、たまに自分用メモを書いてる。

HP t510

スペック t510
CPU VIA Eden X2 U4200 1GHz (2C2T)
メモリ DDR3 SO-DIMM 2GB
ストレージ SATA DOM 16GB
OS Windows Embedded Standard 7

外見は t5570 と区別がつかない。
中を見ると、ヒートシンク (筐体に熱を伝えるためと思われるシリコンシートが貼ってあるので、ヒートパイプ的な位置づけかも知れない) が大きいという点だけ異なる。
IDE と SATA が両方あるのも同じだし、その配置も同じ。
t5570 で t510 用の SOL-312-0 を流用できるのも当然と思える。
完全に t5570 の上位互換だ。

lspci

00:00.0 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 Host Bridge: Host Control (rev 80)
00:00.1 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 Error Reporting
00:00.2 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 CPU Bus Controller
00:00.3 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 DRAM Bus Control
00:00.4 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 Power Management and Chip Testing Control
00:00.5 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 APIC and Central Traffic Control
00:00.6 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 Scratch Registers
00:00.7 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 North-South Module Interface Control
00:01.0 VGA compatible controller: VIA Technologies, Inc. VX900 Graphics [Chrome9 HD]
00:03.0 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 PCI Express Root Port 0
00:03.1 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 PCI Express Root Port 1
00:03.2 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 PCI Express Root Port 2
00:03.3 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 PCI Express Root Port 3
00:03.4 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 PCI Express Physical Layer Electrical Sub-block
00:0f.0 IDE interface: VIA Technologies, Inc. VX900 Serial ATA Controller
00:10.0 USB controller: VIA Technologies, Inc. VT82xx/62xx UHCI USB 1.1 Controller (rev a0)
00:10.1 USB controller: VIA Technologies, Inc. VT82xx/62xx UHCI USB 1.1 Controller (rev a0)
00:10.2 USB controller: VIA Technologies, Inc. VT82xx/62xx UHCI USB 1.1 Controller (rev a0)
00:10.3 USB controller: VIA Technologies, Inc. VT82xx/62xx UHCI USB 1.1 Controller (rev a0)
00:10.4 USB controller: VIA Technologies, Inc. USB 2.0 (rev 90)
00:11.0 ISA bridge: VIA Technologies, Inc. VX900 Bus Control and Power Management
00:11.7 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VX8xx South-North Module Interface Control
00:13.0 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VX855/VX875/VX900 PCI to PCI Bridge
00:14.0 Audio device: VIA Technologies, Inc. VT8237A/VT8251 HDA Controller (rev 20)
05:00.0 Ethernet controller: Broadcom Limited NetLink BCM57780 Gigabit Ethernet PCIe (rev 01)

CPU

  • VIA Eden X2 U4200 1GHz (2C2T)
/proc/cpuinfo

processor	: 0
vendor_id	: CentaurHauls
cpu family	: 6
model		: 15
model name	: VIA Eden X2 U4200 @ 1.0+ GHz
stepping	: 13
cpu MHz		: 1000.113
cache size	: 1024 KB
physical id	: 0
siblings	: 2
core id		: 0
cpu cores	: 2
apicid		: 0
initial apicid	: 0
fpu		: yes
fpu_exception	: yes
cpuid level	: 10
wp		: yes
flags		: fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat clflush acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx lm constant_tsc arch_perfmon rep_good nopl cpuid pni monitor vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr sse4_1 popcnt rng rng_en ace ace_en ace2 phe phe_en pmm pmm_en lahf_lm pti tpr_shadow vnmi ida
bugs		: cpu_meltdown spectre_v1 spectre_v2 spec_store_bypass l1tf mds swapgs itlb_multihit
bogomips	: 2000.22
clflush size	: 64
cache_alignment	: 128
address sizes	: 36 bits physical, 48 bits virtual
power management:

t5570 の Nano U3500 1GHz がデュアルコアになっただけという感じで、消費電力も比例して増えている。

メモリ

  • DDR3 1066MHz (PC3-8500) SO-DIMM 1スロット

4GB が上限のようで、8GB を装着しても 4GB として認識された。
t5570 は 8GB 使えるので、この点だけは t510 が劣っている。

ストレージ

  • IDE DOM 44ピン 1スロット
  • SATA DOM 1スロット

標準では SATA Disk on Module (DOM) 16GB を搭載し、IDE は空いている。

IDE DOM

筐体内でマザーボードから見た高さ方法に余裕があるので、DOM は horizontal だけでなく vertical タイプでも収まる。 また、horizontal でないとスペーサーで固定できず、SATA 端子の摩擦力だけでの固定になる。SATA は IDE より抜けやすいのでこの点もネックになるかもしれない。 horizontal タイプでも固定用穴の位置が異なるものがある点に注意が必要。

SATA DOM

SATA DOM は vertical タイプの場合 IDE DOM より長い場合があり、筐体内に収まらないおそれがある。horizontal タイプを選んでおくのが無難。

SOL312-0 + mSATA SSD

soltec41 氏が mSATA を SATA ポートにマウントする変換基板「SOL312-0」を製作販売しておられた。残念ながら現在は廃盤になっている。
これを利用することで mSATA SSD を搭載可能になる。

2.5インチ SSD/HDD

内部で固定できるマウンターはないが、筐体内に収まるかどうかでいえば収まる。

IDE ならば IDE 44ピンのメスメスケーブルを、SATA ならば SATA のオスメスケーブルを使う。

電源

AC アダプターは 19V

comments powered by Disqus